ドイツから日本への定番のお土産としてチョコレートがありますね。
その中でも定番が「リンツ(Lindt)」。
ドイツ在住者の方には、日本へのお土産としてリンツのチョコレートを買って帰ったことがある方も多いのではないでしょうか?
リンツはもともとはスイスの会社ですが、ドイツでも大人気で、大手スーパーなどでは色々な種類が取りそろえられています。
しかし、リンツはここ数年で日本での店舗を急速に増やしており、日本では以前より珍しくなくなったとか。
そこで、今回の記事では、リンツに代わって別のチョコレートを探している方のために、ドイツからのお土産としておすすめのチョコレートを3つご紹介したいと思います。
いずれも現地のドイツ人の間でも大人気なので、ぜひチェックしてみてください!
- 日本では知られていないけど、ドイツ人にはとても人気のあるチョコレートメーカー

インターネットで話題沸騰!ドイツ長谷部選手のお気に入りのチョコとして有名な「グフレ(Goufrais)」(通称「長谷部チョコ」)もオススメです!

今、とっても話題ですよね!でも、どこで買えるんですか?

全地域によって変わるのですが、比較的多く置かれているのが、紅茶屋さんの「Ronnefeldt」です。あとは大手スーパーのチェーンのREWEやEdeka、あるいは、デパートのチェーンのGALERIAにおいてあることもあります。

そうなんですね。でも、うちの近所のスーパーでは見つからなくって・・・。

そうですね。地域によっては、みたことないという方もいますね・・・。また、溶けやすいため、春〜夏には取り扱っていないこともあります。そのため、一番確実なのが、Amazonで買うことだと思います。グフレのホームページからも買えますが、ある程度買わないと送料がかかってしまいます・・・。
日本では買えないドイツで人気のチョコレート 3選
【ベルギー王室御用達】ノイハウス
名前 | ノイハウス(Neuhaus Schokolade) |
主な店舗 | デュッセルドルフ:Schadowstraße 11, 40212 Düsseldorf ベルリン:Friedrichstraße 63, 10117 Berlin ミュンヘン:Theatinerstraße 3, 80333 München フランクフルト:Europa-Allee, 60486 Frankfurt am Main ハンブルク:Neuer Wall 17, 20354 Hamburg ほか多数 ※ 住所をクリックするとGoogle Mapsが開きます |
サイト | https://www.neuhauschocolates.com/ |
ベルギー王室御用達のチョコレートメーカー。
「人々の健康と幸福を祈り作られた」という哲学のもと、ベルギーを中心として、ドイツ国内にも多くの店舗を展開。
100%サステナブルなカカオ豆が使用されており、SEDsの観点からも高く評価されています。
一番人気の「カプリスシリーズ」は世界中にファンが。


【高品質カカオを使ったスイスチョコ】レダラッハ
名前 | レダラッハ(Läderach) |
主な店舗 | デュッセルドルフ:Schadowstraße 11, 40212 Düsseldorf ベルリン:Friedrichstraße 181, 10117 Berlin ミュンヘン:Karlsplatz, Stachus UG, 80335 München フランクフルト:Zeil 72-78, 60313 Frankfurt am Main ハンブルク:Jungfernstieg 34, 20354 Hamburg ほか多数 ※ 住所をクリックするとGoogle Mapsが開きます |
サイト | https://laderach.com/ |
1962年にフランツ・レーダラッハ氏によってスイスに設立されたチョコレートメーカー。
濃厚な風味と滑らかな舌触りのチョコレートとして有名です。
最大のこだわりは、新鮮で最高品質のカカオ豆が使われているところ。


引用元:Läderach
【ベルリン発祥の老舗】ラウシュ
名前 | ラウシュ(Rausch Schokoladenhaus) |
主な店舗 | ベルリン:Charlottenstraße 60, 10117 Berlin 店舗はかなり少ないです ※ 住所をクリックするとGoogle Mapsが開きます |
サイト | https://www.rausch.de/ |
1918年にベルリンで創業され、今でも家族経営を続ける老舗チョコレートメーカーとして、長きにわたってドイツ人から愛されています。
伝統的な製法と最新の製造技術を組み合わせたことで業界でも脚光を浴びました。
大手スーパーで時々取り扱われていることもあります。
一番人気の商品は「Rausch Plantagen」。


ドイツAmazonで買える人気のチョコレート 12選

ドイツでは大人気のミルカのプラリネチョコレート。「Danke Schön」と書かれたのがドイツっぽくていいですね。パッケージの色使いもかわいいです。

リッタースポーツのパッケージもカラフルでかわいいですよね。ちょっと多すぎる気もしますが、社員の方が多い会社では、これを置いておけば大丈夫でしょう。

ハリンガースは2010年に出来たばかりの小さなチョコレートメーカーですが、ここ最近は急速に評判が広がり、全国レベルで人気になっています。パッケージがスタイリッシュでおみやげにぴったりですね。









まとめ
いかがでしたか?
ドイツのお土産としてリンツはとても有名ですが、今回取り上げたもの以外にも、たくさんのチョコレートメーカーがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
また、こちらの記事ではおすすめの紅茶やお土産を紹介していますので、よかったらチェックしてみてくださいね。