
自分でクレジットカードをいろいろ調べてみたんだけど、種類がたくさんありすぎて、結局どれが1番良いかわからなかった・・・。

たくさんありすぎて、選ぶの難しいですよね。でも、大丈夫!
ドイツの大学・大学院に留学をする方に、とくにおすすめのクレジットカードが2つあります!
ドイツ留学をするにあたって、クレジットカードは絶対につくる必要があります。
クレカは、もつ人のライフスタイルや仕事によって、おすすめが変わってきます。
そのため、すべての人にお得なクレジットカードは存在しないので、たくさんのクレカが紹介されるんですよね。
また、PR目的で、あまりメリットがないクレジットカードが宣伝されていることも多いです。
この記事では、ドイツに留学する方に、本当におすすめのクレジットカードが2枚を紹介します。
結論を先に言います!
- ドイツ留学におすすめのクレジットカードはこの2枚で十分!
- メインカード:「Wiseデビットカード」
- プリペイドカードなので、使いすぎの心配がない
- 海外利用時の手数料が世界最安の0.6%!
- サブカード:「楽天カード」
- 海外利用手数料は約2%だけど、1%のポイント還元率なので、手数料は実質1%
- 他のクレジットカードより、かなりお得
- メインカード:「Wiseデビットカード」
- 絶対に作ってはいけないクレジットカード
- 「エポスカード」、「三井住友VISAカード(NL)」
- 還元率も低く、海外利用手数料も高い
- このクレジットカードをブログで紹介すると、会社からお金がもらえるので、色々なブログ・サイトで「おすすめ」として取り上げられる
- 実際は、全然お得じゃないし、おすすめもできない(アフィリエイトブログ側にはお得)
- 「エポスカード」、「三井住友VISAカード(NL)」
正確に言うと、「Wiseデビットカード」はクレジットカードではなく、デビットカード(プリペイドカード)で、自分がチャージした分しか使えないので、学生さんにはとくにおすすめのカードです。

\年会費永年無料!手数料業界最安!/
詳しく説明させていただきますね。
この記事にはアフィリエイト・PRが含まれています。そう聞くとちょっと怪しいと思う方もいると思います。そのため、アフィリエイト・PRに関する、私の正直な思いをこちらに書いていますので、読んでいただけると嬉しいです。
ドイツおすすめクレジットカードの「からくり」
ドイツ留学とドイツ旅行ではお得なクレジットカードは異なる
「ドイツ留学 クレジットカード おすすめ」などで検索すると、留学におすすめとされる2つのクレジットカードの名前をよくみかけます。
それが、「エポスカード」と「三井住友VISAカード(NL)」。
なぜ、この2つがおすすめされている理由として、よく言われるのが「海外旅行保険が充実しているから」というもの。
「確かに、海外で何かあったときのために、海外旅行保険があると安心だな」と思われるかもしれません。
しかし、それは誤りです。
色々なサイトでよく間違って書かれているのですが、「海外旅行」と「海外留学」はまったくの別もの。
海外旅行のためにドイツに来る場合、旅行者は各自の意思によって海外旅行保険に加入するので、海外旅行保険が充実したクレジットカードには価値があります。
一方、留学のためにドイツに来る場合、学生は国に定められた健康保険・医療保険への加入義務があります。
これは、学生ビザだけでなく、ワーホリビザ、語学ビザ、留学準備ビザでも同様です。
そのため、ドイツで病気や事故にあったときには、義務として加入している健康保険・医療保険によって、十分にしっかりとした補償を受けることができます。
つまり、ドイツ留学のクレジットカードを選ぶ時に、海外旅行保険をそれほど重視する必要はないんですよね。
「エポスカード」「三井住友VISAカード(NL)」推しのサイトには要注意!
では、なぜ「エポスカード」と「三井住友VISAカード(NL)」が有名なんでしょうか?
答えは簡単で、そのカードをブログで紹介すると、紹介料がブロガーに入って、「儲かる」からです。
実は、「エポスカード」は2023年9月までは、比較的「普通のクレカ」でした。
メリットはほぼなかったのですが、クレカについている海外旅行保険が「自動付帯」だったのは良かったです。
つまり、このカードをもっていれば、事前に手続きをせずに、海外で何かあったら保険が出ていました。
しかし、2023年10月に改悪がおこなわれ、自動付帯から利用付帯になりました。
つまり、日本にいるうちに海外旅行の旅行代金を「エポスカード」で支払っていなければ、海外旅行保険が下りない仕組みになったのです。
こうして、「エポスカード」最大のメリットが失われてしまい、ただの「悪いクレカ」になってしまいました。
(「三井住友VISAカード(NL)」はそもそも海外旅行保険が利用付帯だったので、ただの「悪いクレカ」でした)
にもかかわらず、いまだに「エポスカード」や「三井住友VISAカード(NL)」を推しているサイトがあったとしたら、残念ながら、それはPR目的の怪しいサイトということになります。
もちろん、単に更新されなくなっていて、古い情報を載せている可能性はありますが、その場合は、サイトの情報は最新ではないので、おすすめも参考になりませんよね。
もし、カードが改悪された2023年10月1日以降に更新されたサイトで、「エポスカード」を推していたら、それはクロ確定です。
ドイツ留学におすすめクレジットカードはこの2枚
1枚目は絶対に「Wiseデビットカード」がおすすめ
ドイツ駐在・ワーホリの方が絶対に作るべきカードは「Wiseデビットカード」(年会費無料、発行手数料1200円)です!
なぜなら、すべてのカードの中で、海外でのショッピング時の海外事務手数料が最安だから。
先ほどあげた「エポスカード」「三井住友VISAカード(NL)」をはじめ、日本で発行されているすべてのクレジットカードには、海外事務手数料がかかります。
手数料の金額は、クレジットカード会社と利用している国際ブランド(VISA, Master, JCBなど)によって変わりますが、大体、決済額の2〜3%が手数料として、クレジットカード会社に支払われています。
それに加え、海外ショッピングで使用されるレートは、私たちが普段テレビで見るようなレートではなく、各国際ブランドが独自に設定した「特別レート」になっており、それは市場のレートにプラス0.2〜1.0%が加えられており、これが国際ブランドの取り分になります。
それに対し、イギリスの上場企業「Wise」が発行する、「Wiseデビットカード」の手数料は、0.6%と業界最安なので、海外ショッピングをもっともお得にするなら、絶対このカードです。

ただし、このカードはクレジットカードではなく「デビットカード(プリペイドカード)」で、事前に日本円をチャージして、使うことになります。
もちろん、プリペイドカードと言っても、世界中どこでも使えます。たとえば、日本で発行される「Wiseデビットカード」はMaster Cardになるので、Master Cardのクレジットカードを受け付けているお店なら、どこでも利用することができます。
その他にも、世界最安の手数料で、海外キャッシングが出来るなどのメリットがありますが、詳細はこちらをご覧ください。
2枚目におすすめのクレジットカードは「楽天カード」
ドイツに着いたら、ドイツでクレジットカードを作るまで、「Wiseデビットカード」を使えば、一番お得に買い物をすることができます。
ただ、時々、カードが使えないこともあるので、その場合は、2枚目のカードはをもっておくと安心です。
2枚目のカードとして優秀なのが、「楽天カード」(年会費無料)です。
「楽天カード」の海外事務手数料は、他のクレカとほぼ同じで約2%。
ただ、「楽天カード」は常時1.0%のポイント還元があるので、海外事務手数料が実質1%になります。
無料カードの還元率は大体0.25〜0.5%ぐらいなので、「楽天カード」のお得さがわかると思います。
\年会費永年無料!新規入会&利用で5,000ポイント!/
逆に、これ以外のクレカ(エポスカードや三井住友VISAカード)を使って決済すると、毎回「楽天カード」より0.5%損をしていることになります。
また、他のカードで貯まるポイントに比べて、楽天カードで貯まるポイントは色々なところで使えるので、有効期限がくる前に、無駄なく使うことができるのがメリット。
もしもっていないなら、絶対に作っておいて損はないですよ。
なお、「Wiseデビットカード」は日本だとMaster Cardになるので、「楽天カード」はVISAで作っておくのがおすすめです。
まとめ:ドイツ留学におすすめのカードは「Wiseデビットカード」!
いかがでしたか?
今回は、ドイツに留学で行かれる方を対象として、おすすめのクレジットカードを紹介しました。
クレジットカードを海外で使うと、必ず海外事務手数料がかかり、日本のクレカは大体2〜4%取られます。
なので、この海外事務手数料が低く、また、ポイント還元率が高いカードを使うのがもっともおすすめです。
最後に、今回の話をまとめておきますね。
- ドイツ留学におすすめのクレジットカードはこの2枚で十分!
- メインカード:「Wiseデビットカード」
- プリペイドカードなので、使いすぎの心配がない
- 海外利用時の手数料が世界最安の0.6%!
- サブカード:「楽天カード」
- 海外利用手数料は約2%だけど、1%のポイント還元率なので、手数料は実質1%
- 他のクレジットカードより、かなりお得
- メインカード:「Wiseデビットカード」
- 絶対に作ってはいけないクレジットカード
- 「エポスカード」、「三井住友VISAカード(NL)」
- 還元率も低く、海外利用手数料も高い
- このクレジットカードをブログで紹介すると、会社からお金がもらえるので、色々なブログ・サイトで「おすすめ」として取り上げられる
- 実際は、全然お得じゃないし、おすすめもできない(アフィリエイトブログ側にはお得)
- 「エポスカード」、「三井住友VISAカード(NL)」