
ドイツの長距離移動するには、やっぱり電車での移動がオススメですか?

ドイツ鉄道(DB)も悪くないですが、遅延も多くてトラブルにつながることも。バスを使うと、値段も抑えられて、オススメですよ。
ドイツ国内の移動といえば、真っ先に思い浮かぶのが電車ですよね。
ドイツの電車は、ドイツ鉄道(Deutsche Bahn)と呼ばれ、ドイツの新幹線にあたる「ICE」などで知られています。
ドイツで長距離移動をする方は、ドイツ鉄道を使おうとする方が多いのではないでしょうか?
でも、ドイツでは、長距離バスの移動も人気で、とてもオススメなんです!
日本と同様、ドイツのバスはキレイで、WiFiやトイレが完備していることも多く、その上、電車に比べてかなり割安。
なので、ドイツ旅行をされる方で予算を抑えたい方にはとてもオススメです。
ドイツのバス会社の中では、「Flixbus(フリックスバス)」というのが一強状態なので、ここを使っておけば間違いありません。

この記事では、ドイツでの長距離バス移動がなぜおすすめなのか、Flixbus(フリックスバス)の魅力や予約方法をわかりやすく解説していきます。

ドイツ国内での旅行だけでなく、ドイツからお隣の国、お隣の国からドイツへの移動もバス移動がオススメですよ!
ドイツ鉄道 vs Flixbus(フリックスバス)徹底比較!
ドイツ鉄道とFlixbus どっちがお得?どういう人におすすめ?
ドイツ旅行の移動手段として、「鉄道」と「長距離バス」はそれぞれに特徴があります。
以下の比較表で、それぞれのメリットを確認してみましょう。
比較項目 | Flixbus(フリックスバス) | ドイツ鉄道(Deutsche Bahn) |
---|---|---|
料金 | 非常に安い(€5〜€30が一般的) | 高め(€30〜€100以上も) |
所要時間 | 若干長め(渋滞で変動あり) | 短いが、電車遅延が多い |
予約の柔軟性 | 日時変更は有料で可能 | 運賃によっては変更不可または有料 |
利用のしやすさ | アプリあり、英語OK | アプリもあるが初心者にはやや難解 |
車内設備 | WiFi、トイレ、電源あり | WiFi・電源あり(一部) |
発着地点 | 都市の中央駅〜郊外もあり注意 | 中央駅発着が多くわかりやすい |
おすすめな方 | 費用を抑えたい方 | 移動時間をできるだけ少なくしたい方 |
実際、人気路線の多くでは、所要時間の差が1時間程度なのに対し、Flixbus(フリックスバス)の料金は半額以下になることも。
たとえば、ベルリン〜ハンブルクなら鉄道は約40ユーロ、Flixbusなら約10ユーロです。
ドイツでバスが快適で安い理由として、ドイツでは高速道路(アウトバーン)が非常に発展していることがあげられます。ドイツの高速は無料で、速度制限もないため、日本に比べてかなり移動が快適なんです。
ドイツ鉄道は意外と遅延が多い
日本同様、ドイツも時間に正確という印象を持っている人は多いと思います。
しかし、実は、ドイツ鉄道は遅延が頻繁に発生しています。
2023年のドイツ鉄道の発表によれば、ICEの遅延率は40%超。
4割以上の列車が定刻より遅れているというデータもあります。
さらに、接続列車との乗り継ぎができなかったり、突然のキャンセルやストライキ(Bahnstreik バーンシュトライク)が発生することもあり、旅行者にとっては大きなストレスになりがちです。

ドイツ在住者なら「常識」なのですが、本当に、ドイツ鉄道の時刻表ほどあてにならないものはないんですよね・・・
Flixbusはヨーロッパでもっとも信頼されている大手バス会社
その点、Flixbus(フリックスバス)はバス路線ゆえに多少の渋滞の影響はあるものの、比較的定刻どおりの運行が多く、事前にアプリで遅れ情報もチェックできるので、ドイツ初心者にもおすすめ。

Flixbusはドイツ発祥の企業で、現在ではヨーロッパ全土およびアメリカにも進出している大手バス会社。
- ヨーロッパ全体で1000以上の都市に就航
- 毎日数千本以上の便が運行
- ISO認証を受けた安全管理体制
近年のFlixbusの車両は、新型の快適なバスが多く、座席も清潔・ゆったり。
エアコン、USBポート、WiFi、トイレなど、列車と遜色のない設備を備えています。
また、英語でのカスタマーサポートがあるため、何かトラブルがあった場合も安心して対応できるのがポイントです。

トイレ、WiFi、USBポートがバスに付いているのは旅行者には本当にありがたいですよね。
Flixbusの予約方法、乗車の流れ、よくある質問
Flixbusの予約方法:はじめてでも安心!完全予約ガイド

Flixbus(フリックスバス)の予約は、日本のバス予約と同じようにとても簡単。
基本的に以下の3ステップで完了します。
1. Flixbus(フリックスバス)公式サイトまたはアプリにアクセス
- 言語は右上で「EU – English」を選びましょう。
- FlixbusはEU版、アメリカ版と色々あるので、間違って選ばないように注意しましょう。

2. 出発地・目的地と日時を入力
- 都市名を入力すると、候補が表示されます。例:「Berlin ZOB(中央バスターミナル)」など。
- 出発日時、片道(One Way)か往復(Round Trip)か、人数を入力するだけ。
- 乗り換え(Transfer)が必要になるものもあります。
- 学割や特別プロモーションが表示されることもあります。
3. 座席・荷物オプションを選択し、支払い
- 名→姓(First Name→Last Name)の順で入力します。
- 座席の事前指定(€1〜3ほど)が選択できます。
- 1つの手荷物(7kg以内、42×30×18 cm以下)と1つの大きい荷物(20kg以内、80×50×30 cm)は無料です。追加荷物も購入出来ます。
- 路線・時期などによって微妙に変わることがあるので、予約ページをよく確認しましょう。
- 「Offset your CO2 emissions」は地球温暖化対策への寄付なので、チェックをいれなくてOK。
- メールアドレス入力は必須です。電話は入れなくてOK。
- クレジットカード、PayPal、Apple Payなど、多様な決済方法が使えます。
- 支払い後、すぐにQRコード付きのチケットがメールまたはアプリに届きます。

海外旅行でお得に支払いをするために、忘れずにWiseデビットカードを作っておきましょうね!詳しくは以下の記事で!
Flixbusの乗車の流れ、当日の動き、注意点
Flixbus(フリックスバス)は初めてでも安心して乗れる仕組みが整っています。
ただ、ドイツでは駅や表示がわかりにくいこともあるので、事前に流れを把握しておくとスムーズですよ。
1. 出発の30分前には乗り場に到着を
Flixbusは発車時刻きっかりに出発することが多く、途中で乗り遅れても待ってくれません。
余裕を持って、少なくとも30分前にはバス停(ZOBなど)に到着しておくのが安心です。
2. アプリまたは紙のQRコードチケットを提示
乗車時には、運転手または係員にスマホのQRコードを提示します。紙に印刷したチケットでもOKですが、アプリが確実です。たまに身分証明書(パスポート)の提示を求められることがあります。
3. 荷物の預け入れと車内持ち込み
大きなスーツケースはバスの下に預けます(通常大きい荷物は1個まで無料)。預ける前に、自分の行き先を伝えるのを忘れずに。
車内には小型バッグだけを持ち込みましょう。
車内にはWi-Fi、電源、トイレ完備で快適です。
4. 到着後の動きも要チェック
Flixbusは都市の中央駅に到着しないこともあるため、目的地までの移動手段を事前に調べておきましょう。
Googleマップと連携して表示されるので、アプリ上で確認しておくと安心です。

万が一の時のために、ライドシェア(Uberなど)を事前にダウンロードしておきましょう。以下の記事も参考にしてくださいね。
Flixbusに関するよくある質問(FAQ)
Q. Flixbusのチケットはキャンセルや変更できる?
はい、出発の15分前までキャンセル・変更が可能です。キャンセルすると払い戻しではなく、バウチャー形式で返金されます。ただし、変更には€1〜5程度の手数料がかかる場合もあります。
Q. チケットはいつ買うのがお得?
できるだけ早めの予約がおすすめです。1ヶ月以上前に予約すると、片道10ユーロ以下のチケットも見つかります。
Q. 遅延や運休があったときはどうなる?
公式アプリではリアルタイムで遅延情報が表示されます。運休や大幅な遅れが発生した場合は、他便への振替や返金の手続きが可能です。アプリ経由でサポートへの連絡もできるので、英語が苦手な方でも比較的安心です。
Q. 車内に飲食物の持ち込みはOK?
はい、飲食物の持ち込みは可能です。ただし、においの強いものは避けた方が無難です。飲み物のこぼしやすい容器も注意を。
Q. Wi-Fiは使えるの?
Flixbusのほとんどの車両で無料Wi-Fiが提供されています。ただし、速度は地域や混雑状況によって差があります。動画視聴には向いていないこともあるため、あらかじめオフライン用の動画や地図を準備しておくのがベターです。
Q. どうやってバスに乗るの?
利用当日は、スマホのチケットを見せるだけでOK。紙のチケットは不要です。
Q. バスの乗り場はどこにあるの?
電車の駅とは異なり、長距離バスの乗り場は、バスターミナル(ZOB)になることが多いです。
チケットに記載されている情報をもとに、事前にGoogleマップで場所をチェックしておきましょう。
ドイツ主要都市別のFlixbusおすすめ路線
ベルリン発着のおすすめFlixbus路線
ベルリン〜ハンブルク ★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(ICE) |
---|---|---|
所要時間 | 約3時間 | 約1時間45分 |
価格目安 | 約10〜15ユーロ | 約30〜50ユーロ |
コメント | 本数も多く、価格重視ならバスが圧勝 |
ベルリン〜ドレスデン
比較項目 | Flixbus | 鉄道(RE/IC) |
---|---|---|
所要時間 | 約2.5時間 | 約2時間 |
価格目安 | 約8〜12ユーロ | 約20〜35ユーロ |
コメント | わずかな時間差で料金が半分以下のことも |
ベルリン〜ウィーン(オーストリア)★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(RJXなど) |
---|---|---|
所要時間 | 約9時間〜10時間 | 約8時間 |
価格目安 | 約25〜35ユーロ | 約60〜100ユーロ |
コメント | 長距離移動でも寝て行ける。深夜便もありコスト重視派に人気 |
ベルリン〜クラクフ(ポーランド)★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(乗換あり) |
---|---|---|
所要時間 | 約7時間(直通) | 約8〜10時間 |
価格目安 | 約25〜30ユーロ | 約50ユーロ以上 |
コメント | 国境超えはFlixbusの直通便が便利で安い |

ベルリン〜ハンブルク路線は大人気!
ミュンヘン発着のおすすめFlixbus路線
ミュンヘン〜フュッセン(ノイシュヴァンシュタイン城)★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(RB + バス) |
---|---|---|
所要時間 | 約2時間30分 | 約2時間〜2時間30分 |
価格目安 | 約8〜14ユーロ | 約25〜35ユーロ |
コメント | シンデレラ城のモデル・ノイシュヴァンシュタイン城観光の定番ルート。バスなら直通便もあり便利 |
ミュンヘン〜ローテンブルク(中世都市) ★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(RE + 接続バス) |
---|---|---|
所要時間 | 約3時間30分 | 約3時間〜4時間 |
価格目安 | 約9〜15ユーロ | 約25〜40ユーロ |
コメント | 中世の街並みが残る宝石のような街。写真映えスポット多数 |
ミュンヘン〜プラハ(チェコ)★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(EC) |
---|---|---|
所要時間 | 約5時間 | 約5.5時間 |
価格目安 | 約15〜25ユーロ | 約40〜60ユーロ |
コメント | 所要時間は同程度で、料金差は倍以上も |
ミュンヘン〜ザルツブルク(オーストリア)★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(RE/EC) |
---|---|---|
所要時間 | 約2時間 | 約1.5時間 |
価格目安 | 約8〜12ユーロ | 約20〜30ユーロ |
コメント | 週末の観光にぴったり、バスでも十分快適 |
ミュンヘン〜ウィーン(オーストリア)★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(RJXなど) |
---|---|---|
所要時間 | 約5時間〜6時間 | 約4時間 |
価格目安 | 約18〜30ユーロ | 約40〜80ユーロ |
コメント | ドナウの真珠・ウィーンへ。アートと音楽に触れる旅路にぴったり |
ミュンヘン〜チューリッヒ(スイス)★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(IC) |
---|---|---|
所要時間 | 約5時間 | 約4時間半 |
価格目安 | 約20〜30ユーロ | 約50〜80ユーロ |
コメント | スイス最大の都市へ直行。湖やアルプス観光の起点にもおすすめ。スイス行きは価格差が大きく、バスがお得。 |

ミュンヘン発着便は、国内主要観光地だけでなく、お隣の人気都市にも安く行けるので、一番オススメです!
フランクフルト発着のおすすめFlixbus路線
フランクフルト〜ハイデルベルク
比較項目 | Flixbus | 鉄道(RE) |
---|---|---|
所要時間 | 約1時間 | 約1時間 |
価格目安 | 約5〜10ユーロ | 約15〜25ユーロ |
コメント | 空港発着の直通便が便利。荷物が多い人にも◎ |
フランクフルト〜ケルン
比較項目 | Flixbus | 鉄道(ICE) |
---|---|---|
所要時間 | 約2.5時間 | 約1時間 |
価格目安 | 約10〜15ユーロ | 約30〜40ユーロ |
コメント | 時間に余裕があれば、バスで大幅節約可能 |
フランクフルト〜ブリュッセル(ベルギー)★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(Thalys/IC) |
---|---|---|
所要時間 | 約5時間 | 約3時間 |
価格目安 | 約15〜25ユーロ | 約50〜70ユーロ |
コメント | 国際路線でのコストパフォーマンス◎ |
フランクフルト〜チューリッヒ(スイス)★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(ICE〜IC) |
---|---|---|
所要時間 | 約6時間 | 約4時間 |
価格目安 | 約20〜30ユーロ | 約50〜90ユーロ |
コメント | 長距離でもバスなら安く済む。乗車中はアルプスの景色も楽しめる |

フランクフルトからは、ドイツの主要都市へのアクセスがとても良いですよ。
デュッセルドルフ発着のおすすめFlixbus路線
デュッセルドルフ〜ベルリン
比較項目 | Flixbus | 鉄道(ICE) |
---|---|---|
所要時間 | 約7時間 | 約4時間30分 |
価格目安 | 約15〜30ユーロ | 約40〜80ユーロ |
コメント | 長距離移動でも、予約が早ければかなりお得。平日や早朝の便がおすすめ |
デュッセルドルフ〜フランクフルト
比較項目 | Flixbus | 鉄道(ICE) |
---|---|---|
所要時間 | 約2時間30分 | 約1時間15分 |
価格目安 | 約10〜18ユーロ | 約20〜40ユーロ |
コメント | 近距離で手軽に移動。フランクフルト観光にも便利 |
デュッセルドルフ〜ハンブルク
比較項目 | Flixbus | 鉄道(ICE) |
---|---|---|
所要時間 | 約6時間 | 約3時間30分 |
価格目安 | 約15〜25ユーロ | 約40〜70ユーロ |
コメント | 長時間だが、予約が早ければ格安。学生や節約派に人気 |
デュッセルドルフ〜ニュルンベルク
比較項目 | Flixbus | 鉄道(ICE) |
---|---|---|
所要時間 | 約6時間 | 約4時間15分 |
価格目安 | 約12〜20ユーロ | 約30〜50ユーロ |
コメント | ロマンティック街道の観光起点。バスならかなり安い |
デュッセルドルフ〜パリ(フランス)★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(Thalys) |
---|---|---|
所要時間 | 約7時間 | 約4時間 |
価格目安 | 約20〜35ユーロ | 約60〜100ユーロ |
コメント | 直通バスあり。安さ重視の週末パリ旅行におすすめ |
デュッセルドルフ〜ブリュッセル(ベルギー)
比較項目 | Flixbus | 鉄道(IC) |
---|---|---|
所要時間 | 約3時間 | 約2時間30分 |
価格目安 | 約10〜18ユーロ | 約25〜40ユーロ |
コメント | 国境越えでも安い&アクセス良好。日帰りも可能 |

少し時間はかかりますが、デュッセルドルフからパリにも格安で行けちゃいます。
ハンブルク発着のおすすめFlixbus路線
ハンブルク〜ベルリン ★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(ICE) |
---|---|---|
所要時間 | 約3時間 | 約1時間45分 |
価格目安 | 約10〜15ユーロ | 約30〜50ユーロ |
コメント | 本数も多く、価格重視ならバスが圧勝 |
ハンブルク〜コペンハーゲン(デンマーク)★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(EC) |
---|---|---|
所要時間 | 約5時間半 | 約4.5〜5時間 |
価格目安 | 約20〜30ユーロ | 約50〜80ユーロ |
コメント | バスでも大差なし。橋を渡る景色が魅力的 |
ハンブルク〜ブレーメン
比較項目 | Flixbus | 鉄道(RE) |
---|---|---|
所要時間 | 約1.5時間 | 約1時間 |
価格目安 | 約6〜10ユーロ | 約15〜25ユーロ |
コメント | 週末旅行や日帰りにおすすめの格安路線 |

ハンブルクからデンマークも意外と簡単に行けちゃうんです!
ケルン発着のおすすめFlixbus路線
ケルン〜アムステルダム(オランダ)★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(ICE) |
---|---|---|
所要時間 | 約3.5〜4時間 | 約2.5時間 |
価格目安 | 約15〜20ユーロ | 約40〜60ユーロ |
コメント | 学生や予算重視の旅行にぴったりな国際バス |
ケルン〜フランクフルト
比較項目 | Flixbus | 鉄道(ICE) |
---|---|---|
所要時間 | 約2時間30分 | 約1時間30分 |
価格目安 | 約8〜15ユーロ | 約20〜40ユーロ |
コメント | 出張にも便利な都市間移動。バスは中心部に発着 |
ケルン〜ハイデルベルク
比較項目 | Flixbus | 鉄道(RE+IC) |
---|---|---|
所要時間 | 約3時間 | 約2時間 |
価格目安 | 約10〜18ユーロ | 約25〜35ユーロ |
コメント | 人気の観光都市。旧市街にもアクセスしやすい |
ケルン〜ルクセンブルク ★おすすめ★
比較項目 | Flixbus | 鉄道(RE) |
---|---|---|
所要時間 | 約4時間 | 約3時間30分 |
価格目安 | 約12〜20ユーロ | 約30〜45ユーロ |
コメント | 小国ルクセンブルクへの格安アクセス。週末旅行におすすめ |

ヨーロッパ内の色々な国をみてみたい方は、ぜひルクセンブルクにも訪れてみましょう!
まとめ:ドイツ国内・国外の長距離移動は鉄道よりバスがオススメ!
いかがでしたか?
今回の記事では、ドイツ国内・国外の長距離移動として、Flixbus(フリックスバス)がとても便利でお得なことを説明させていただきました。

Flixbusは、特にベルリンやフランクフルトなどの主要都市との移動において、鉄道よりも格安で、かなりコストパフォーマンスの良い選択肢となります。
また、ドイツからパリ、チューリッヒ、プラハ、ウィーンのような海外の人気観光都市へも直通バスがあり、それらは鉄道を使うよりかなり安いことが多いです。
円安で海外旅行が大変な今、うまくFlixbusを使って、お得に旅行してくださいね。