ドイツでおすすめの銀行口座は絶対にこの2つ!【2025年最新】

ドイツで一番おすすめの銀行口座はこれ!【2024年最新】 お金・節約
ドイツで一番おすすめの銀行口座はこれ!【2024年最新】
本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

ドイツに来たけど、どこの銀行口座を作るのが一番いいのかな?

銀行がたくさんあって悩みますよね。でも、安心してください!

2024年の最新情報を踏まえ、もっともおすすめな銀行を紹介しますね。

ドイツに着いたら、銀行口座を開く必要がありますよね。

でも、銀行口座の種類もたくさんあるし、日本と違って、銀行によっては口座維持費がかかることも・・・。

今インターネット上にあがっている日本語の情報は古いものが多く、口座維持費用無料と書いてあったのが、実は有料になっているのもあるので、注意が必要です。

結論を先に言います!

現在、ドイツの銀行口座で一番おすすめなのが、

C24銀行N26銀行

の2つです!

この2つは、口座維持費が無料で、他行に比べて年利が高いので、もし今、これ以外の銀行をドイツで使っている方も、口座の乗り換えをおすすめします。

なぜなら、お金をC24銀行かN26銀行の口座に預けているだけで、年間2.5%以上の利子がつくからです!

(日本では利子が0.02%しかつきません・・・)

詳しく説明しますね。

C24銀行の口座開設方法はこちら!

ドイツでおすすめの銀行はどれ?ベスト5を発表!

ドイツおすすめ銀行口座は「C24銀行」と「N26銀行」が圧倒的人気!

早速ランキングをみていきましょう!

  1. C24銀行
  2. N26銀行
  3. Comdirect銀行(コムディレクト)
  4. DKB銀行(デーカーベー)
  5. Comerzbank銀行(コメルツバンク)

今回の比較のために10以上の銀行を検討しました。ここにあげた5つの銀行は、その上位5つ。ランキング外となった他の銀行には、Deutsche Bank、Berliner Volksbankなどのメガバンクから、Revolut、moneseなどのネオバンク、そしてPostbank、1822direkt、Santander、ING、Norisbankなどが含まれています。

C24銀行と、N26銀行が1位を激しく争っており、そこから引き離された3位以下は団子状態です。

ドイツで銀行口座をつくるときに重視すること

今回のランキングを作るにあたって、以下の点を重視しています。

  • 口座維持費が無料か(一番大事!)
  • 無料ATMの引き出し回数が多いか
  • 使えるATMの多いか
  • Giroカードの発行・月額料金が無料か
  • 銀行口座が開設しやすいか

ドイツの銀行口座は、とくにメガバンクでは口座維持費がかかることが多いです。

それほど大きい額ではありませんが、長年ドイツにいるとなると、その金額も大きくなってしまいます。

なので、口座維持費がかからないネット銀行を作るのがおすすめですよ。

この中で「Giroカード」と言葉は、はじめて聞く方もいるかもしれません。

Giroカードとは、簡単に言えば、ドイツで作られたデビットカードのこと。

とくにコロナ禍以降、ドイツではVISAやMasterのデビットカード・クレジットカードを使えるお店が急増したので、カードが使えなくて困るということは非常に少ないです。

ただ、個人でやっている商店やレストランでは、VISAやMasterのカードは使えないけれど、Giroカードなら使えるという店も、数は減ってきていますが、まだあります。

(お店側が支払う手数料が、VISAやMasterよりGiroカードの方が少ないため)

なので、Giroカードは無料で持てるなら、持っておいて損はないですが、マストではないと思います。

ドイツでおすすめ銀行口座 1位:C24銀行

C24 ドイツおすすめ銀行口座
  • おすすめな方:ドイツ滞在が1年以上になる方(駐在員、駐在員の配偶者、留学生など)
  • 年利:2.5%
  • 口座維持費:無条件で無料
  • 1ヶ月のATM無料利用回数:5回
  • 使えるATMの数:多い
  • Giroカード:無料
  • 銀行口座の開設しやすさ:しやすい

C24銀行の特徴

駐在・留学・ワーホリ、すべてのタイプのドイツに滞在する方に、圧倒的に一番おすすめできる銀行は「C24銀行」です。

C24銀行はネット銀行で、日本で言えば、楽天銀行のような感じです。

親会社は、ドイツ版「価格.com」のような商品比較サイト「Check 24」で、ドイツでも大人気です。

ドイツの大手金融サイトなどでも、C24銀行が一番と推されていることが多く、金融・経済に強いドイツ人にとっては使っていて当然の銀行口座となっています。

C24銀行のメリット

その最大のメリットは、口座維持費が無条件で無料であること。

この点は、銀行口座を作るにあたって、一番重視した方が良いと思います。

中には条件付き(例えば、毎月700€の入金がある、など)で無料になる銀行も多いですが、やはり、無条件で0円であることが望ましいです。

ドイツのすべての銀行の中で、無条件で口座を無料で維持できるのはC24銀行かN26銀行だけ

そのため、このどちらか1つの銀行口座を使っておけば間違いないです。

C24銀行とN26銀行の最大の違いは、C24銀行が「Giroカード」が無料で発行できること。

これがC24銀行の2つ目のメリットになります。

その他のメリットとして、1ヶ月のATM無料利用回数が5回であり、利用できるATMの数も多いことなどもあります。

そして、別の大きなメリットは、年利が高いことがあげられます。

日本では最近、メガバンクの年利が0.02%に上がったことで話題になっていましたね。

でも、C24銀行の年利は、なんと2.5%!

新しくできたネット銀行ということもあり、年利の高さは1つのセールスポイントですね。

つまり、日本の預金口座にたくさんのお金を入れておいたところで増えないので、ドイツに来たら、できるだけ早く、このC24銀行の口座にお金を移し、年利を得るのが絶対にお得です。

日本の銀行口座からドイツの銀行口座にお金を移すときは、このブログでも何度も紹介している「Wise」という業界最安の海外送金サービスを使いましょうね。

C24銀行のデメリット

そんな最強のC24銀行ですが、実は、デメリットが1つだけあります。

それが、現在、サイト・アプリがドイツ語にしか対応していないこと。

でも、心配ご無用!

サイト・アプリはユーザーが直感的に使えるデザインになっているので、言語の壁は感じにくいです。

また、銀行口座の開設方法については、ドイツ語の日本語訳も含めて、こちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね!

ドイツでおすすめ銀行口座 2位:N26銀行

N26 ドイツおすすめ銀行口座
  • おすすめな方:ドイツ滞在が1年未満の方(短期〜中期の留学・ワーホリの方)
  • 年利:2.8%
  • 口座維持費:無条件で無料
  • 1ヶ月のATM無料利用回数:3回(その後は有料)
  • 使えるATMの数:多い
  • Giroカード:なし(デビットカードは無料)
  • 銀行口座の開設しやすさ:しやすい

N26銀行の特徴

N26銀行もネット銀行です。

N26銀行もとても素晴らしい銀行で、少し前なら、この銀行をランキング1位に推していたと思います。

ただ、2023年はC24銀行の勢いがすごく、それに比べると少し見劣りしてしまったので、2024年現在、2位としました。

ただ、C24銀行とN26銀行の差はかなり小さいので、正直、ドイツの銀行口座はこの2つのどちらかを選んでおけば間違いありません。

N26銀行のメリット

N26銀行の最大のメリットは、年利が2.8%と業界最高であること。

つまり、この口座にお金を入れているだけで、毎年どんどんお金が増えていきますよ!

少しでも多くの年利がほしい方は、駐在員の方であっても、N26銀行が良いと思います。

そして、2つ目のメリットが、ドイツ国外にも進出しているので、銀行口座の開設が、すべて英語で完結するようになっていること。

英語ができて、ドイツ国外への出張・旅行が多い方にとっては、間違いなく一番良い銀行口座です。

また、C24銀行は短期滞在者は作ることはできませんが、N26銀行は滞在許可証(プラスチックのカード型のもの限定)があれば作れるので、短期〜中期のワーホリ・留学の方にもおすすめです。

N26銀行のデメリット

N26銀行にはデメリットもあります。

1つ目が、今回取り上げた5つの銀行の中で、唯一Giroカードが発行できないこと。

ただ、ドイツではVISAもMasterもかなり使えるようになっているので、あまり心配する必要はないです。

(その分、多少、現金を多めにもっていた方が安心ですが)

2つ目が、物理的なデビットカードの発行手数料にお金がかかること。

N26銀行では、無料でMasterのデビットカードを発行できますが、それはバーチャルカードです。

そのため、デビットカードを使うには、NFC機能(日本でいう「おサイフケータイ」)がついている、スマートフォンである必要があります。

iPhoneなら、iPhone7(2016年発売)以降の機種には対応しています。

Androidのスマホでも、最近のものであれば、大体対応しています。

ATMでお金を下ろすときは、NFCに対応したATMを使うことになります。

NFC対応のATMは最近は増えているので、基本的には大丈夫だと思います。

もし、NFC機能がついていないスマホの場合、物理的なデビットカードを発行することになります。

それが、1枚につき10€かかります。

(もちろん、デビットカードの月額利用料金などはゼロです)

N26銀行をメイン銀行として使う場合は、物理的なデビットカードを作っておいた方がよいかもしれません。

ただ、C24銀行のサブ口座としてN26銀行を使う場合は、物理カードを作らなくても良いと思います。

N26銀行のデメリットを2つあげましたが、どちらも大きなデメリットではないです。

N26銀行だと簡単にドイツの銀行口座がつくれるので、ドイツ語が苦手という方は、こちらを作るのがおすすめ。

番外編:ワーホリの方には「Wise」か「bunq」もおすすめ

実は、ここ最近、N26銀行の口座開設条件が変わってきているという報告を受けています。

今まではワーキングホリデーのビザでも作れていたのですが、最近は作れなくなったという話をよく聞きます。

その場合はWise」か「bunq」がおすすめです。

Wise:ユーロ含め様々な通貨での送金・受け取りが可能で、海外在住者にはマスト

Wiseは、このブログでもよく取り上げているように、業界最安の海外送金サービスを提供しています。

同時に、ユーロなど複数の通貨を受け取る口座もついています。

そのため、誰かからユーロを受け取るためだけに口座が必要なら、Wiseだけで十分ですし、もちろんドイツの銀行口座にも問題なく送金もできます。

bunq:ドイツのIBANが必要ならこれ!

ただ、「Wise」のユーロ口座は、ベルギーのIBAN(国際銀行口座番号)となっています。

もし、ドイツのIBANが何らかの理由で必要である場合は、bunqがおすすめです。

bunqはドイツで住所登録(Anmeldung)がなくても開設できる唯一の銀行です。

必要書類が、パスポートと現在の位置情報(GPSでドイツの位置情報を取得される)で、ワーホリの方でも作ることができます。

ドイツでおすすめ銀行口座 3位:Comdirect銀行

Comdirect ドイツおすすめ銀行口座
  • 口座維持費:条件つきで無料
  • 1ヶ月のATM無料利用回数:3回(その後は有料)
  • 使えるATMの数:多い
  • Giroカード:あり(ただし有料)
  • 銀行口座の開設しやすさ:しやすい

Comdirectの特徴・メリット

C24銀行とN26銀行は、どちらも非常に優れているので、正直、どちらを選んでも大丈夫です。

一方、その2つに比べると、3位以下の銀行口座は見劣りしていまいます。

今回、3位としてあげたコムディレクト(Comdirect)は、メガバンク・コメルツバンク(Commerzbank)のオンライン銀行部門です。

この銀行の特徴は「バランス型」であること。

今回紹介する5つの銀行のなかでは、多くの点において、一番いいわけではないけど、悪くもないといった感じ。

ネット銀行は使ってみたいけれど、ある程度名前の知られたところが良いという方におすすめです。

コムディレクト(Comdirect)は、ドイツのメガバンクから、分離独立したネット銀行なので安心ですよね。

メリットは、使えるATMの数が多いことです。

Comdirectのでデメリット

デメリットの1つ目は、ATMの無料利用回数が少ないこと。

1ヶ月に3回というのは、ちょっと心配な方もいそうです。

しかも、4回目以降、1回の利用ごとに4.90€がかかり、これは非常に高いですよね。

2つ目は、Giroカードが有料なこと。

毎月の利用料として、1€がかかります。

Giroカードは、無料ならもってても良いと思いますが、毎月1€を払ってまで、持つほどの価値はないと思います。

もちろん、Comdirectでは、N26銀行やDKBと同様、デビットカードは完全に無料で使うことができ、このカードでATMからお金をおろせます。

以上より、C24銀行とN26銀行と比較すると、Comdirectは見劣りしてしまいます。

ただ、ATMの利用回数に気をつければ、比較的お得な銀行口座だと思います。

ドイツでおすすめ銀行口座 4位:DKB銀行

DKB ドイツおすすめ銀行口座
  • 口座維持費:条件つきで無料
  • 1ヶ月のATM無料利用回数:無制限
  • 使えるATMの数:多い
  • Giroカード:あり(ただし有料)
  • 銀行口座の開設しやすさ:難しい

DKBの特徴・メリット

「DKB(デーカーベー)」は、ドイツで人気ナンバーワンのネット銀行です。

メガバンクに比べて、圧倒的に安い手数料によって、現在のドイツの銀行業界でも非常に高い評価を得ています。

最大のメリットがATMを無料で何度でも使うことができ、使えるATMも非常に多いこと。

そのため、手数料の安さと銀行の安定感のバランスが優れていて、ドイツでも非常に人気があります。

実際、ドイツの大手金融サイトなどの調査でも、「C24銀行」と「DKB」が人気銀行口座の上位2つとなることがほとんどです。

DKBのデメリット

メリットだけをみると、DKBはおすすめの1位か2位でもおかしくないです。

実際、私の周りのドイツの方は、DKBを使っている方が多いです。

ただ、実は、DKBはドイツにいる日本人の方には、おすすめしづらいです。

なぜなら、審査が非常に厳しいから。

そして、これがDKBの最大のデメリットです。

今回取り上げた他の銀行は、よほどの悪い信用情報でない限り、問題なく口座を開設できます。

一方、DKBの審査通過率は50%前後と言われています。

この割合には、当然ドイツ人も含まれています。

とくに、一定程度の収入がある方しか利用できないようで、フリーランスの方、給与水準が低い方などは、ドイツ人であっても口座の開設が難しいです。

そして、ドイツに来たばかりの外国人も、作るのが非常に難しいです。

駐在員の方の場合は、審査に通る可能性はやや高まるかもしれませんが、結局は外国人であるのは変わりないので、確実につくれるわけではないです。

ドイツ人であっても、単独だと審査に通らないので、夫婦共有口座をまず作ってから、個人口座を作ろうとする方もいるほど。

あとよく聞く情報としては、外国人であっても、配偶者がドイツ人であれば、審査に通りやすいと言われています。

2つ目のデメリットが、Giroカードを使う場合、毎月の利用料が発生すること。

DKBはネット銀行のトップランナーなので、無駄なことは徹底してなくそうという姿勢が顕著です。

以前まで、口座維持費も無条件で無料でしたが、今は条件付き無料に変更されました。

そして、Giroカードの発行も以前は無料でしたが、毎月利用手数料が必要となりました。

代わりに、デビットカードが無料で発行できます。

もちろん、それでお金の引き出しが可能です。

ということで、お得さ的には1位と言っても良いのですが、外国人に審査が厳しいという理由で、4位という順位に下げました。

もちろん、ドイツに来てから、試しに申請してもよいかもしれません。

ただ、やはり審査に落ちると、手続きに使った時間が無駄になってしまいますので、まずは、上にあげた3つのどれかからはじめるのが良いと思います。

駐在員の方で、ドイツにある程度滞在したあとであれば、審査に通る可能性は高まると思いますが、そこまでして持つ必要はないとも思います。

なので、素直に、C24銀行かN26銀行を作るのが絶対におすすめです。

ドイツでおすすめ銀行口座 5位:Commerzbank

Commerzbank ドイツおすすめ銀行口座
Screenshot

  • 口座維持費:条件つきで無料(条件を満たさない場合、1ヶ月に9.99€)
  • 1ヶ月のATM無料利用回数:無制限
  • 使えるATMの数:非常に少ない
  • Giroカード:あり(無料)
  • 銀行口座の開設しやすさ:しやすい

Commerzbankの特徴・メリット

Commerzbank(コメルツバンク)は、ドイツ3番手のメガバンクです。

今回紹介する中では唯一のメガバンクなので、安定感・信頼感があるというのが、最大のメリット。

その他のメガバンクと比較すると、かなりお得なサービスを提供しています。

なので、ネット銀行はちょっと不安だから、メガバンクがいいと考える方には一番おすすめ。

メリットの2つ目が、ATM無料回数が無制限であること。

メリットの3つ目が、Giroカードが無料でつくれること。

今回取り上げた5つの銀行のうち、無料で作れるのは、C24銀行とCommerzbankだけです。

Giroカードはほしいけれど、ネット銀行は嫌だという方にはCommerzbankがぴったり。

Commerzbankのデメリット

ただ、Commerzbankは、大きいデメリットもあります。

1つ目が、無料で使えるATMが非常に少ないこと。

実際の数にすると、ドイツ国内に7000箇所で、ドイツにあるすべてのATMの15%程度だと言われています。残りの4つの銀行はVISAかMasterのネットワークを使えるので、全国5万3000のATMが使えます。

せっかく無料で何回もお金をおろせても、そのATMが近所にないと意味がないですよね。

もしCommerzbankで口座開設を検討されている場合は、まずは、以下の「ATM検索」から、ご自身が住まれる予定の家や職場の近くを検索してみましょう。

2つ目が、無料口座維持条件に達しなかった場合の料金が高いこと。

もし条件未達成の場合、1ヶ月に9.99€もとられてしまいます。

これは、他のネット銀行に比べるとかなりお高めです。

やはり、今回紹介しているネット銀行と比較すると、Commerzbankはかなり見劣りしてしまいます。

まとめ:ドイツでおすすめ銀行口座は「C24銀行」と「N26銀行」!

いかがでしたか?

今回の記事では、ドイツでおすすめの銀行口座について紹介しました。

現在、ドイツで一番勢いがあり、人気もあるのが「C24銀行」というネット銀行でした。

他の銀行に比べてメリットが多いので、ぜひこの機会に口座開設してみてくさいね。

「C24銀行」と並んでおすすめなのが「N26銀行」

とりあえず、この2つのどちらか、あるいは、ご夫婦で来られているなら、1つずつ作っても良いと思います。

最後に、今回の記事の内容をまとめておきますね。

  • ドイツで銀行口座をつくるときに重視したいのが、口座維持費とATMの使いやすさ
  • ドイツで銀行口座をつくるなら、「C24銀行」か「N26銀行」が絶対におすすめ
    • 「C24銀行」か「N26銀行」は年利も他行より高いので、乗り換えもおすすめ
    • 日本の預金口座にあるお金も、「Wise」を使ってドイツの高金利口座に移し、年利で資産運用するのがおすすめ
あわせて読みたい

タイトルとURLをコピーしました